弁護士法人福間法律事務所は
お約束します
お知らせ
-
遺言Q&Aに「遺言と死因贈与とは、どのような違いがあるのでしょうか」を追加しました(R2.7.29)
-
遺言Q&Aに「資産承継と保険の活用(相続人に負担をかけないために)」を追加しました(R2.6.5)
-
電話による法律相談を開始しました。(R2.5.29)
新型コロナウイルス感染拡大予防のため電話による法律相談(有料)を開始しました。どうぞご利用ください。
-
破産・債務Q&Aに「個人再生における最低弁済額」を追加しました(R2.5.26)
-
弁護士ドットコム(福間弁護士のページ)にお客様から感謝の声をいただきました(R2.5.22)
-
破産・債務Q&Aに「任意整理・破産・個人再生の違い」を追加しました(R2.5.19)
-
尾崎弁護士によるオンラインセミナー【相続法改正について(その5)―配偶者居住権の価額を算定する―】をアップしました(R2.5.14)
-
エンディングノートについて福間弁護士からのお話をオンラインセミナーにアップしました(R2.5.12)
3月に宝塚市が発行した『マイエンディングノート』の冊子をもとに、終活について福間弁護士がお話させていただきました。
-
専門分野コーナー(相続・遺言)の「遺言書の保管」のページに、法務局における遺言書保管制度に関する記事を追加しました(R2.5.13)
令和2年7月10日、「法務局における遺言書の保管等に関する法律」が施行されることから、「専門分野コーナー」の「相続・遺言(専門)」における「遺言書の保管」のページに、法務局における自筆証書による遺言書の保管制度に関する記事を追加しました。
-
「新型コロナウィルス関連Q&A」のコーナーを設け、新型コロナウィルス関連の労働問題に関する記事を掲載しました(R2.4.27)
新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、人々と企業の経済活動が甚大な影響を受け、労働関係にも様々な問題が生じることが懸念されることから、Q&Aコーナーを設けました。
-
企業を対象とする契約書のチェックを行います(R2.4.14)
兵庫県内の法律事務所としていち早くAIを導入し、弁護士とAIによる効率的で確実な契約書チェックを行う体制を整えました。
-
オンライン法律相談をはじめました(R2.4.1)
新型コロナウイルス感染拡大とそれに伴う外出自粛に対応するためオンラインによる法律相談(有料)を実施いたします。
fukuma blog
- 2020/08/27
ウッ! ルマンのスペシャル野菜サンドが取り上げられているではありませんか!
ルマンのサンドウィッチは、宝塚名物の一つであり、とりわけ有名なのがエッグサン...
- 2020/04/13
オンライン法律相談を開始しました。
当事務所は、4月1日よりオンライン法律相談を開始しております。新型コロナ感染拡...
- 2020/03/31
パソコン入れ替え完了しました。
昨日からパソコンを入れ替え、本日、作業を完了しました。業者の方には朝から一日...
- 2020/03/03
HPをリニューアルしました。
この度、HPをリニューアルしました。スマホにも完全対応し、動画も取り入れ、オン...